コンビネーションの緩急の話

BY ライデン IN No comments

今月はミット打ちが重点課題なのですが、先日もよくあるスタンダードなコンビネーションを叩きます。
  • ワン・ツー・ミドル
  • ミドル・ワン・ツー
  • 最後にくっつけて、ミドル・ワン・ツー・ミドル
単純に連攻でミット叩くと運動量多いしリズムがわかってくると楽しい。単発でしっかり叩けても連続した動きの中ではまたちょっと違うし、変に力むとリズムが悪い。そういう緩急がある。

さてパンチPとキックKとして最後にKPPK という四回打ったわけだけど、

K-PPKという区切りもあるし、
KPP-Kと区切ってもいいだろう。
もちろん一息でKPPKと打ってもいい。

同じコンビネーションでも人によって結構差が出る。それが素敵。
そういうものがあるから、ぜひ皆さんには意識的に打ち分けてみてほしい、と話した。

どこで区切るのか

どこで区切るのか? 区切るというかどこで緩急つけるのかて感じかな。同じコンビネーションでも緩急の付け方で雰囲気は変わる。
多少誤解招きそうですけど、大きく一息あけて最後のミドルてのも突然間を開けられるとかえって対処しづらくすることもできる。
戦いの基本は「兵は詭道なり」よろしく相手の裏をかくこと、相手の予想の範疇を超えることで、少林寺拳法でいえば虚ということになるだろう、

「ハイハイ、またさっきのコンビネーションね」

と寄り付かせたら、緩急を変える、というのはシンプルだけどとっても大事。
裏をかくと言うとども言葉は悪いのだけど、こういうやり取りはゲーム感覚で楽しいのでいくつか持っていると少林寺拳法はもっと楽しくなる。

法形間の連反攻の緩急には、自己の経験に基づいた自分なりのものを持っているのかが如実に出るのでおもしろい。そういう自分の拳法を磨いていってほしいと思います。

飛2連蹴でミット蹴

BY ライデン IN No comments

某氏三級になったので天地拳4を。

飛二蹴連蹴ですけど、ずっと練習してるとジャンプ回数が結構な回数で良い運動量に。とりあえずミットを蹴ってもらいます。ついでにみんなで飛2連のミットです。

2連なのでいろんな組み合わせができると思いますが、廻蹴-廻蹴て特にむずい。といいつつもミットという具体的に当てる対象があるとたぶん誰でもすぐできる。モノ当てないでするとチョーむずいんだけど、物があるとカンチン。

やってみると簡単なんだけど、意外にできるということが味噌でみんな楽しくなっちゃう。

ちな写真は関係ないです。ミット持ってたので撮れません。。

10月の強化テーマは「掛り稽古」のあたり

BY ライデン IN , No comments

10月の強化テーマは「掛り稽古」でしたが、主に柔法の抜き技で行いました。

掛り稽古というのは一人受け立ちを置いて、残り全員で順番にどんどんと攻撃していくサーキットトレーニングのようなやつですね。あんまり細かく考えている時間は無いので考えるより動く、身体に覚えさせるための稽古です。

日によってさらにテーマは違いますが、例えばこんな感じに。

  • ランドタムに捕る
  • 捕る位置は指定しつつ前後左右に降る、ので、適時変化して抜く
  • 意地悪く持つ


等々かな。
特に2つ目がやりたかったのですけど、目指しているのはこういう感じ。やわらかく変化していく感じ。立ち技・抜き技だけなのでこんなにかっこよくやってる分けてじゃないですけど。いずれ柔法でもこういう感じでやりたいですね。



掛かり稽古は技の稽古(作る稽古)ではなくて術の稽古(使う稽古)ですので、多少雑でも、
  • (正しくやれば) 結構簡単に抜けるやん!!
  • (正しくやれば) 雑でも抜けるwww
みたいな経験を通して、「抜き」にたいする自信が付けば良いかなと思います。少林寺拳法の技はざっくりでも効果的です。