少林寺拳法の間合いの話し?

BY ライデン IN , , , No comments

色々思うに、

少林寺拳法は守主攻従ということで、やや間合いが遠目と思われるている節を門内で感じる時があるけど、実際どうなのかなと。

先日の他流派合同スパーリング練習会の日記より
>少林寺拳法ていつもこんなに間合いちかいんですか?ときかれるが、
>「・・・・・・・・・・・今日は攻撃間合いなんで」と答えておく。

とは言ったものの、どうなのか。 



はっきり言えば、伝統空手のほうが遠間で戦えると思う。彼らは3Mくらいなら余裕でうまーく詰めてくる。
異論もあるだろうけど、少林寺拳法は運歩が得意な流派ではない思うんだよね。攻めて来る相手、入ってくる相手をバチンと返り討ちにする技術体系なので、あんま足使わんのよ。せいぜい1-2歩。

伝統空手の運歩まじすごい。何歩でも突と蹴で追いかけ続けることができる。減速せずに体育館の端から端まで追跡する。左右切り替え・間合いを盗みつつ左右ステップ的なのを混ぜ合わせつつもいける。縦横無尽に動ける。
そういうのに比べれば、少林寺拳法の運歩はシンプルなもんよ。少林寺拳法は運歩が下手ていう言葉はきついかもしれないが、まぁ仕方ない。そういう技術系統なんだもん、としか思わない。


徒手格闘はコンビーネーションやってなんぼ、てのがある。武器術よりも攻撃力が断然落ちるので徒手では一撃必殺は現実的には難しいので、KOルールでもアマチュアなんかは結果として判定が多い。
細かく散らすことが肝要。んで実際のとこ2-3発のコンビて全弾かわすのは、毎回「全部」かわすのはしんどいので、大抵は1-2発目で潰しに入る。だから法形も三発が最高数、妥当なところだ。三発打っていいなら、コンビネーションの組み合わせはめちゃくちゃ多い。その組み合わせの数だけ法形増やしても全く使いもんにならないのは明白だからね。
相手の攻撃を潰そうと思うと、運歩が弱い少林寺拳法は適度に近い、触れられるくらいが幸せなんじゃないかと思う。

私見だけど、初段以降上受投げ(上受)・小手投げ(下受)・開身突(外受)、掬投(払受)等、こういった技がしれーと入ってくるけど、どれも級拳士のときみたいにパチンと受けていたら全く捕れん。それだと相手が同門拳士ですらムズすぎる。いやパチンと受けるのが悪いという意味ではない。あれはあれで必要。だがあれはアンダーコントロール、キープコントロールに持ち込めん。

そこで某接触スキルを使用するわけだが、ゲームじゃないけどスキル「接触」を使えば、自分を守れるし、適度に相手に作用し続けられるし、相手にNEXTスイッチ入れさせないので次の攻撃も「比較的」潰せるしで、まぁとりあえず接触しとくのがいい。
ビビって離れたほうがコンビネーションの餌食になりやすい。コンビネーションうたれた日にゃ、全弾撃ち落とすのはかなりしんどい。受け手は諦めてブロック併用でトンズラこきたいが、素手だとブロックしてても痛いもんは痛い。

関係を完全に切るより適度な関係性を維持して影響力を残す、といった政治みたいなことが拳法でもとても有効でそのためには適度な間合いて、まぁ触れとける間合いが一つそれなんだと思うんだけど。

ボクシングのクリンチや剣道の鍔迫り合いのように、打撃て近すぎると効果がぐっと下がる。遠いのが一番安全だけど、一番危険なのは近距離でなくて実は中距離。半端な中距離で滞在するなら近づいて接触するか、さっさっと離れないとね。
んで少林寺拳法の一般的にやる一足一拳、グーで距離取り合うやつね。あれ実際はかなり半端な距離、に思える。どちらが「真」なのかしらんが、たまーに見るパーによる一足一拳ははまぁ守主攻従的にはやりやすくもある、かもしれん。逃げる気満々(褒め言葉です)の守主攻従には向いてると思う。

んでスパー練習会のときはそんな間合いで練習してもつまんないので、攻めの間合いになる、攻めだけど接触できる距離なら守りにも適してる。
ただクリンチ・鍔迫り合いは投げがないのでいいけど、徒手格闘は普通組まれる可能性のほうが高いので、適度なパワーも体力もないとかん。接触スキル使ってるときにパワーで押し込まれて引き倒されてんじゃ目も当てられん。

かといって接触して終わりでもなく。伝統空手とか中国武術てかなり下半身強いからね。引き倒すのけっこう苦労する。総合とかまじ重い。組みたくない。組むふりだけして相手に組への警戒心持たせる程度が気楽。キックもクリンチ慣れしてるから倒れないんだなぁこれが。
力方向単一の押し引きに鈎手でいくら耐えれますとか言っても、まったく意味ないんで、これは少林寺拳法の課題だとはいつも思う。家庭としては必要な段階ですけど。
まぁウエイトすれば、半年で耐性は3倍くらいアップするんだけど。何十年鈎手やるのもいいけど、ウエイトしてからのほうが断然いい。

開祖の逸話で仲裁に入った際に片手だけ握っておいて、暴れだしたら閂を捕ったみたいなのがあったと思うけど、暴れる前にさり気なく片手を抑えてるて間合い、これのほうが安全なんだよなぁ、と思う日々。特に触れておけば、突然暴れても比較的反応しやすい。触れられてる箇所の反応潰して、他所で殴るとかいう高等テクニックが街なかでそうそうないと思うんだよね。

ちゅーわけで、少林寺拳法にとって安全な間合いてけっこう近いと思うんだけど、どうだろう。
そういう間合いを優位に取れるようにしないと、そもそも五花拳が成立しないし。

0 コメント:

コメントを投稿