スパーオフ会ていうやつ。昨今すごく多くて、関東圏なら5グループ以上あると思う。
だいたいルールは似てます。上級者から初心者まで楽しめる。勝負じゃないんです、お互い知らない人、知らないスタイルの人とスパーしたいんです。
他流派とオフ会ができる時代
いい時代です。かつてイメージされたような、流派間の殺伐とした意地の張り合いなんてないと思います。
思えば2004年に2ちゃん武道板で他流派スパオフ開催したのが私にとってスパオフの最初でした。ネットの武道談義は必ず荒れる。そんなときはオフで検証。そういう時期でいろんなオフ会が開催されていました。
ちなみに当時のオフはこういう流れでした。ます全員でフルコンルールを超軽く。ここでムキになる人がいないか運営側はチェック(まずいない)。その後キックルール、組技ありルールとかフルコンルールとか3-4つにグループ分け。参加者は3-40人はいたと思います。
ここ五年くらいでますます進んでたくさんのグループが開催しています。すごく参加しやすくなりました。だから興味があれば拳士の方がにも参加してほしい。
第三の修練場になる
私イメージでは、第三の練習場です。1は自分の所属の通常練習、2は試合、そして第3が他流派スパオフです。
試合は試合で大事です。やっぱ明確に勝敗を競うことはおおきな収穫があります。強度も高いしライトスパーでは得られない経験値が貯まります。試合は他流派スパオフでも代用はできません。関東圏には防具空手系でオープン大会がたくさんあるのでおすすめです。
試合は試合でいいのですが怪我もあるし、トーナメントで負けようものなら一日一戦ということもあります。他流派スパオフは試合よりずっと安全だし、一日何回も繰り返せるのですごく経験値が貯まります。
また他流スパオフの特徴の一つに、色んなスタイルの人とスパーできるてのがあります。これがかなり楽しい。試合ではどうしても大会ルールによって収斂してここまで幅広くはなりません。自分のスタイルを通すのか、相手に合わせて変えるのか。勝ち負けじゃないからどんどん試せます。そういう中で自分の流派のスタイル、自分のスタイルがよりはっきり見えてくるんです。これは慣れた身内とだけやってるうちは分からない。
安全面が高いので、今後武道団体の中にはこれまでの試合出場を目指すという目的の他に、「他流派スパを楽しむ」というものを掲げるところが出るんじゃないかな。社会人にも参加しやすいけど、それなりに試せる場所がある。試合は敷居高いけどスパオフなら…という需要はあると思います。そういう風にメジャーな稽古の一つとしてもっと定着していくのではないか。アスリートクラスならいざしらず、アマチュアにはすごく貴重な場となっていく、私そう感じています。
ネットで簡単に探して参加も容易、良い時代です。
道場の外で試す
よく武道では教義の面で、道場で習ったことを道場の外でも活かそうみたいなのがあります。まあ確かに道場では品行方正だけど一歩外に出れば粗野になるでは困りものです。同様に技術もしかりです。
自分の習っていること、やっていることに一般性があるのか。道場の中でのみ、同門に対してのみ有効な技術に陥っていないかを試す場としては、他流試合とか他流派スパオフは有効です。
横浜大六天道院ではこういうオフ会にも興味があれば気負わず参加できる程度には、スパーを日常的にやっていきたい思っています。別に技術的に圧倒とかしなくていいんです。気負いしない程度にスパーに慣れていてほしい、くらいです。
もちろん他流試合に挑戦するのもOKです。試合に特化した練習はなかなかできないですけど、できるだけ協力はします。
終わりに
もしかして、他流派と交流すると門下生の興味がそちらに移ってしまうんじゃ…引き抜かれちゃうんじゃ…そういう心配をする方もいるかもしれない。実際は自分とこますます好きになる方が多いんじゃないかな。私も他流派スパオフをして少林寺拳法がますます楽しく好きになりましたし。周囲にはそういうのが多いです。
技術が流出するんじゃ…多分大丈夫です!!!そもそもそんな時代じゃないです!!! 以下略
何が言いたいかというと、拳士の方がにも参加してほしい。
大丈夫です、私もクソ雑魚だけど参加してます。もう少し上手くなってからというそこのあなた、逆です。上手くなるために参加するんです試合もオフも。
怖い人はいません。どうしてもね、ネットで見ると上手い人がバチバチやってる風に見えますけど、そういうのばかりではないです。
こんな感じ。他にもあるかも。
探しても2004年の他流派スパオフの写真まったくないわ…多分当時はまだ写真取られるの嫌がったんだよな。先生にバレると面倒とかさ。いまはどんどんSNSに上がってるけど。
仕方なんいのでイメージ写真は少林寺拳法のオフ会。